広島県あいサポート運動
~障害を知り、共に生きる~
広島県あいサポート運動 ~障害を知り、共に生きる~
障害のある方を優しく支え、『ちょっとした手助け』を 実践する
障害のある方を優しく支え、
『ちょっとした手助け』を 実践する
あいサポート運動とは
様々な障害の特性や障害のある方が困っていること、そしてそれぞれに必要な配慮を理解し、日常生活でちょっとした配慮を実践していく活動を通じて、誰もが暮らしやすい地域社会(共生社会)をみなさんと一緒につくっていく運動です。
「あいサポート」とは、「愛情」の「愛」、私の「I」に共通する「あい」と、支える、応援する意味の「サポート」を組み合わせ、障害のある方を優しく支え、自分の意志で行動することを意味しています。
まず、障害について理解してください
障害はだれにでも生じ得るものです。病気や事故はいつ起こるかわかりません。同様に、障害はいつでもだれにでも生じ得るものなのです。 |
---|
障害は多種多様で同じ障害でも一律ではありません。障害の種類も程度も様々であり、同じ障害でも、その症状は一律ではありません。また、複数の障害を併せ持つ場合もあります。 |
外見で分かるものだけでなく、外見では分からない障害のため、理解されず、苦しんでいる方もおられます。障害は多種多様であり、外見だけでは障害があることが分からないこともあるため、周囲に理解されず、苦しんでいる方もおられます。 |
周囲の理解や配慮があれば、活躍できることがたくさんあります。目が悪くなれば眼鏡をかけるように、不自由さを補う道具や援助があれば活躍できることはたくさんあります。 |
そして、こんな配慮をお願いします
困っていそうな場面を見かけたら「何かお困りですか」と一声かけて、自分でできるサポートをしましょう。見守ることと、時には支える姿勢が大切です。 |
---|
「障害があるから」と決め付けずそれぞれの個性や能力が生かせることを一緒に考えてみましょう。 |
介助者がいても介助者ではなく本人に話しかけましょう。 |
自分のイメージですべての障害者を見ないでください。障害だけを見るのではなく、その人の全体像を見て接しましょう。 |