第7回オープンキャンパスを実施しました
9月9日(日)第7回目のオープンキャンパスを実施しました!
足元の悪い中、多数のご参加ありがとうございました(*^-^*)
●作業療法学科
自助具体験
~様々な道具を使って生活を豊かにするのも作業療法士の役割です~
学生が主体となって自助具(ビーズなど)を使用し生活に役立てる作成体験をしました。
●理学療法学科
筋の走行を考えてストレッチをしてみよう
筋の走行の仕組みについて、実際に肘を曲げ伸ばす等して体験しました。
動的的ストレッチ・静的的ストレッチの違いについても学科長の熱の入った授業により盛り上がりました(*^-^*)
●救急救命学科
応急手当の基本を学ぼう
学生たちと一緒に、搬送体験をしました。
その他にもBLS実技演習として、胸骨圧迫や換気、AEDの使用体験を行いました!
●看護学科
体位変換・ポジショニング演習体験
~床ずれ予防をしよう~
実際にポジショニングの体験をしました!
体圧分散の仕組みなど、ポジショニングの大切さを学びました!(^^)
天候が悪い中、ご参加いただいた皆様、本当にありがとうございました!
10月のオープンキャンパスは天気でありますように☆彡
本校のオープンキャンパスは、色んなテーマを設けて毎月開催しています(^^)/ 是非一度、ご自身の目で確かめてみてくださいね!