OPEN CAMPUS

- 体験型の模擬授業
- 在校生との交流
- 個別相談
- 無料送迎バス運行
3Dプリンターを使って作業療法の道具を作ってみよう。
最近、注目されている3Dプリンターで、自助具(障害がある状態でも生活ができるようにする道具)を作ってみよう。
オープンキャンパスに今すぐ申し込む
- 体験型の模擬授業
- 在校生との交流
- 個別相談
- 無料送迎バス運行
座り方を知って、体の不調を防ごう!
勉強などで座る時間が長くなると腰や首が不調になることもありますよね?良くない姿勢だと体に負担がかかりやすくなります。正しい座り方を意識して、体の不調を予防しましょう。
オープンキャンパスに今すぐ申し込む
- 体験型の模擬授業
- 在校生との交流
- 個別相談
- 無料送迎バス運行
目の前のhelp!あなたはどうする?
命に直結、心肺蘇生法を学ぼう!
オープンキャンパスに今すぐ申し込む
- 体験型の模擬授業
- 在校生との交流
- 個別相談
- 無料送迎バス運行
おうちで安全に生活する方法を学ぼう。
訪問看護師による自宅での移動の援助を学びましょう。
オープンキャンパスに今すぐ申し込む
- 体験型の模擬授業
- 在校生との交流
- 個別相談
- 無料送迎バス運行
上肢のテーピング
スポーツ選手に対してケガをした部位の保護や傷害の予防に使用するテーピング。
トレーナーは現場でテーピングを巻く機会もあり、単に巻くだけではなく患部の状態や活動性を考慮した上でテーピングを巻いていきます。今回は上肢の傷害を想定したテーピング方法を紹介します。