あいサポートグッズ
あいサポートグッズ
あいサポートグッズについて
あいサポート企業・団体には、ご希望のあいサポートグッズをお届けします。
企業内、施設内において、あいサポート運動の普及に関する取り組み および あいサポート研修(出前講座)の実施においてご利用ください。
グッズ、研修の費用はかかりません。

あいサポートバッジ

後ろの白いハートは、障害のある方を支える様子を表すとともに、「SUPPORTER」の「S」を表現しています。ベースとしている「橙色(だいだいいろ)」は、鳥取県出身で日本の障害者福祉に尽力された糸賀一雄氏の残した言葉「この子らを世の光に」から「光」や、「暖かさ」をイメージしています。また、「だいだい(代々)にちなみ、あいサポーターが広がって、共生社会が実現されることへの期待も込められています。
あいサポート運動テキスト

このテキストをベースにあいサポーター研修が行われます。「まず知ることからはじめましょう」というように様々な障害の基本的な知識からその障害のある方が困っている事や配慮事項などが説明されています。
あいサポート運動チラシ

チラシの表面はあいサポーター、あいサポート企業・団体についての内容をまとめています。裏面はあいサポート研修に参加された受講者の皆さんの声を掲載しています。チラシを自社の社員の皆さんや地域の皆さんに配布していただき、あいサポート運動の普及にご活用ください。
ヘルプマークチラシ



義足や人工関節を使用している方、内部障害や難病の方など、配慮や援助を必要としていることが外見からは分からない方が、周囲に配慮を必要としていることを知らせることにより、援助が得やすくなるマークとして、東京都が作成した「ヘルプマーク」の普及促進に取り組んでいます。
あいサポートバッジ

後ろの白いハートは、障害のある方を支える様子を表すとともに、「SUPPORTER」の「S」を表現しています。ベースとしている「橙色(だいだいいろ)」は、鳥取県出身で日本の障害者福祉に尽力された糸賀一雄氏の残した言葉「この子らを世の光に」から「光」や、「暖かさ」をイメージしています。また、「だいだい(代々)にちなみ、あいサポーターが広がって、共生社会が実現されることへの期待も込められています。
あいサポート運動テキスト

このテキストをベースにあいサポーター研修が行われます。「まず知ることからはじめましょう」というように様々な障害の基本的な知識からその障害のある方が困っている事や配慮事項などが説明されています。
PDFのダウンロードはこちら
あいサポート運動チラシ

チラシの表面はあいサポーター、あいサポート企業・団体についての内容をまとめています。裏面はあいサポート研修に参加された受講者の皆さんの声を掲載しています。チラシを自社の社員の皆さんや地域の皆さんに配布していただき、あいサポート運動の普及にご活用ください。
PDFのダウンロードはこちら
ヘルプマークチラシ(表)

ヘルプマークチラシ(裏)

ポスター

義足や人工関節を使用している方、内部障害や難病の方など、配慮や援助を必要としていることが外見からは分からない方が、周囲に配慮を必要としていることを知らせることにより、援助が得やすくなるマークとして、東京都が作成した「ヘルプマーク」の普及促進に取り組んでいます。